こんにちは!
山森です。
弊社では貿易関連事業も行っているのですが、
今回は契約をしている倉庫へ直接お伺いして倉庫を見学させて頂きましたので
レポートとしてブログに記載させて頂きます。
目次
今回の目的
そもそもなぜ倉庫の見学に行ったかというと2つの目的がありました。
①いつもお世話になっている担当者の方との挨拶
②実際の物流現場を見て依頼する際のイメージを持つことが出来るようになること
目的もなく倉庫見学!とか仕事見学!と遊び感覚では行っておりませんのでご了承下さい笑
(しっかりとマスク着用!!密にならない!!を徹底した上での訪問です)
倉庫現場へ
倉庫その①
朝早くから1時間程車を走らせ、いざ倉庫へ!
9:30頃到着するとそこには大きな40フィートコンテナを積んだトラックが!!
でか〜〜〜!!
今回は600個以上のフィットネス用品(どれも20kg以上の重量)の荷受けがありましたので、このサイズ感です。
しっかりと重さに耐えられるように、後輪のタイヤの数が多いそうです。
運転手様、このデカさを運転するなんて尊敬します。
※ちなみに私はペーパードライバー…

トラックから倉庫に続々と荷物が移されています。
荷受けにはプロのマッチョ達と倉庫スタッフの方が効率よく作業をしています。
約600個もの荷物をたった1時間半で捌いてしまいました!
さすがプロ!

このように倉庫にストックされました!

倉庫の奥には前回入庫した分の商品が綺麗に配置されておりました!
そして倉庫に入ったときからずっと思っていたのですが、
さっむい!!
冷蔵庫かってくらい寒いです!
このような環境の中作業をしてくださるスタッフの方に本当に感謝しなくてはいけませんね…
倉庫その②
続いて近くの別倉庫にも商品を預けているので、そちらにも訪問しました!

でか〜〜〜!!(2回目)
圧巻です!この建物の中に様々な物流会社の倉庫スペースがあります。

中では多くのスタッフの方が作業を行っており、
華麗なる分担作業でどんどん商品の束が出来ていきます。
奥に進むと…

THE★倉庫
すごい量ですね!!
本当に綺麗に整備がされています!
本当に多くの方が関わっていて、清潔で安全に管理されていることが分かりました。
それにしても上の荷物はどうやって取るのだろうか…
おわりに
今回倉庫見学をさせて頂きましたが、正直普段見ない光景にすっかり楽しんでしまいました。
見学を通して配送には本当に多くの人が関わっていて、大変な労力がかかっているということを実感しました。
社会がこのような状況下の中、ECサイトでショッピングをする機会がどんどん増えていますが、
こういった方々への感謝の気持ちを決して忘れてはいけませんね!!
この見学を通して、以下のことを学びました。
・依頼をする際には相手の立場になり、どうしたら依頼を受ける方が気持ちよく仕事が出来るのかを想像することの大切さ。
・担当の方とのコミュニケーションをしっかりと取り、信頼関係を築くからこそ可能な依頼もある。
現場を知って依頼するのとしないのでは、対応の取り方が大きく変わります。
EC業務だからこそ、人と人とのリアルな関わりが重要ですね!
これからしっかりと感謝の気持を込めて仕事しようと心に決めたのでした。
コメントを残す