目次
はじめに:fondeskとは?電話秘書代行サービスの概要
fondeskは株式会社うるる(東証マザーズ上場企業)が提供する電話秘書代行サービスです。会社や事務所の電話対応を代行し、受けた電話の内容をSlackやChatworkなどのチャットツールやメールで報告してくれるサービスとなっています。
fondeskのコンセプトは「We Talk, You Work.」。電話対応はfondeskに任せて、あなたは本来の業務に集中できる環境を提供することを目指しています。
fondeskの主なサービス内容
fondeskが提供する主なサービスは以下の通りです:
- 電話の一次取次 – オペレーターによる電話応対
- 受電内容の報告 – チャットツールやメールでの報告
- 通知ツールの多様性 – Slack、Chatwork、LINE、Microsoft Teams、Eメールなど多様な通知先対応
- 迷惑電話のシャットアウト – 不要な営業電話などからの解放
他社との差別化ポイント
fondeskが他の電話代行サービスと異なる点は以下の特徴です:
- Web完結型サービス – 申し込みから利用まですべてWebで完結
- 導入の速さ – アカウント作成から約5分で利用開始可能
- チャットツール連携 – 主要なビジネスチャットツールとの連携
- リモートワーク対応 – 場所を選ばない働き方をサポート
- 明瞭な料金体系 – 月額基本料金と従量料金の組み合わせでわかりやすい
fondeskの電話番号システムの仕組み
fondeskを利用する際には、独自の電話番号システムがどのように機能するのかを理解することが重要です。
fondeskで使用する電話番号の種類
fondeskを利用する際には、主に2種類の電話番号が関わってきます:
- お客様の既存電話番号 – あなたがすでに持っている会社や事務所の電話番号
- fondesk専用番号 – サービス登録時に自動で取得されるfondesk用の電話番号
電話転送の仕組み
fondeskの利用では、お客様の既存電話番号からfondesk専用番号への転送設定が必要です:
- アカウント登録時にfondesk専用番号が自動発行される
- お客様の既存電話番号の転送設定で、着信をfondesk専用番号へ転送
- 電話はfondeskのオペレーターが対応
- 対応内容は指定したチャットツールやメールへ報告
なお、電話転送の設定方法は通信事業者によって異なりますが、多くの場合は以下のような手順となります:
- NTT固定電話の場合:「ボイスワープ」サービスの申込と設定
- 携帯電話の場合:各キャリアの「転送電話」設定
- IP電話の場合:管理画面からの転送設定
fondeskの電話番号取得方法
fondeskを利用するにあたって、専用電話番号の取得方法を解説します。
アカウント作成時の自動取得プロセス
fondeskの電話番号は、以下のステップで取得できます:
- fondeskの公式サイトからアカウント作成(約10分で完了)
- クレジットカード情報の登録
- 電話応対時の「名乗り方」を設定
- 自動でfondesk専用番号が発行される
特筆すべきは、番号取得のための複雑な手続きが一切不要な点です。アカウント作成の流れの中で自動的に専用番号が発行されるため、従来の電話回線契約のような煩雑さがありません。
取得できる電話番号の種類
fondeskで取得できる電話番号は基本的に「050」から始まるIP電話番号です。これは専用の転送先番号として機能し、お客様の既存電話番号(03や06などの市外局番や、090などの携帯電話番号)からの転送を受ける形で利用します。
地域を選択したり、特定の番号を指定することはできませんが、サービス利用にあたって特に問題になることはありません。
fondeskの電話番号設定手順
電話番号を取得したら、実際に利用するための設定手順を見ていきましょう。
マイページでの初期設定
fondeskのマイページにログインし、以下の初期設定を行います:
- 受付設定 – オペレーターが電話に出る際の対応方法を設定
- 名乗り設定 – 「株式会社〇〇です」など、電話応対時の名乗り方を設定
- 受付時間 – 電話受付を行う時間帯を設定(標準は10:00~19:00)
- 対応パターン – 転送不可など、特殊な対応が必要な場合の設定
通知先の設定方法
fondeskの大きな特徴は、電話内容を様々なツールで受け取れる点です。以下の手順で通知先を設定します:
- マイページの「通知設定」から通知先を選択
- 以下のサービスから選択可能:
- Slack
- Chatwork
- Google Chat
- Microsoft Teams
- LINE
- LINE WORKS
- Eメール
複数のツールを同時に設定することも可能で、チャンネルやメールアドレスの登録数に上限はありません。また、設定した通知先すべてに同じ報告が送信されます。
通知先サービス | 設定の複雑さ | 特徴 |
---|---|---|
Slack | 簡単 | Webhookによる連携、専用チャンネル作成が便利 |
Chatwork | 簡単 | APIトークンの発行が必要 |
Eメール | 最も簡単 | メールアドレスの入力のみ |
LINE | やや複雑 | LINE Notifyとの連携設定が必要 |
電話転送の設定方法
お使いの電話会社によって設定方法が異なりますが、主な設定方法は以下の通りです:
- NTT固定電話の場合:
- ボイスワープサービスに申し込む(月額1,100円程度)
- 116に電話して転送設定を依頼するか、マイラインからWeb設定
- 携帯電話の場合:
- 各キャリアの「転送電話」設定を利用
- iPhoneの場合:設定→電話→転送電話→転送先に「050-XXXX-XXXX」を入力
- Androidの場合:電話アプリ→設定→通話→着信転送→常に転送→「050-XXXX-XXXX」を入力
- IP電話/クラウドPBXの場合:
- 各サービスの管理画面から転送設定
- 設定方法が不明な場合は契約中の通信事業者に問い合わせ
fondeskの電話番号利用時の特徴とメリット
fondeskの電話番号システムを利用する主なメリットを詳しく見ていきましょう。
社内の電話音ゼロ化によるメリット
fondeskを導入することで得られる「電話音ゼロ」の環境がもたらすメリットは以下の通りです:
- 業務集中度の向上 – 突然の電話による中断がなくなり、集中力が維持できる
- オフィス環境の改善 – 静かな環境でのミーティングや共同作業が可能に
- ストレス軽減 – 急な電話対応によるプレッシャーからの解放
ある調査によると、業務中の中断(特に電話)があると、元の集中状態に戻るまでに平均23分かかるとされています。fondeskはこの「中断コスト」を大幅に削減できるのです。
電話情報の見える化と共有のメリット
電話内容がチャットやメールで報告されることによる情報の「見える化」がもたらすメリットです:
- 情報の永続化 – 電話内容がテキストとして残るため、後から確認可能
- 情報共有の効率化 – チーム全員が同時に情報を得られる
- リモートワーク対応 – 場所を選ばず電話情報にアクセス可能
- 対応漏れの防止 – チャットツールのタスク機能と連携した対応管理
迷惑電話のフィルタリング効果
fondeskのオペレーターが電話を一次対応することによる、迷惑電話対策としての効果:
- 営業電話の遮断 – 不要な営業電話による業務中断の排除
- スパム・詐欺電話対策 – 怪しい電話をオペレーターが判断して報告
- 時間の節約 – 不要な電話応対にかかる時間のカット
fondeskの電話番号に関するよくある質問(FAQ)
fondeskの電話番号に関して、多くのユーザーが疑問に思う点をQ&A形式で解説します。
専用電話番号の追加取得は可能ですか?
A: 基本的に1つのアカウントに対して1つの専用電話番号が割り当てられます。複数の電話回線を管理したい場合は、それぞれ別アカウントの契約が必要です。ただし、複数のチャンネルやメールアドレスを通知先として設定することで、1つの電話番号でも様々な振り分けが可能です。
既存電話番号は変更する必要がありますか?
A: 既存の電話番号を変更する必要はありません。お持ちの電話番号をそのまま使用し、その着信をfondesk専用番号へ転送する形で利用します。つまり、お客様からは今までと同じ番号にかけていただくことができます。
電話転送の設定ができない場合はどうすればいいですか?
A: 電話転送の設定が技術的に難しい場合や、転送サービスが利用できない場合は、以下の対応が考えられます:
- 通信事業者のサポートに問い合わせる
- クラウドPBXサービスへの乗り換えを検討する
- 新規に050番号を取得して、それをfondesk用の番号として広報する
特に多くの問い合わせがあるケースでは、fondeskのサポートチームに相談することで、適切な解決策を提案してもらえます。
着信通知はどのくらいの速さで届きますか?
A: fondeskの受電報告は、通話終了から約5分以内に設定した通知先に送信されます。緊急性の高い内容の場合でも、この時間内に通知されるため、重要な連絡を見逃すリスクは最小限に抑えられています。
まとめ:fondeskの電話番号システムで業務効率化を実現しよう
fondeskの電話番号システムは、単なる電話代行を超えた「働き方改革」ツールとして機能します。その特徴をまとめると:
- 簡単な導入 – アカウント作成から約5分で利用開始、Web完結の手軽さ
- 柔軟な通知設定 – 7種類の通知先サービスに対応し、複数設定も可能
- 明確な料金体系 – 月額10,000円(税抜)から、100件/月までの対応を含む
- 業務効率の向上 – 電話対応から解放され、本来の業務に集中できる環境
- リモートワーク対応 – 場所を選ばない働き方をサポート
特に小規模事業主や個人事業主にとって、限られたリソースを最大限に活用するためのソリューションとして、fondeskの電話番号システムは大きな価値をもたらします。
電話対応による業務中断、情報共有の難しさ、リモートワーク時の電話対応など、多くの課題を一気に解決できるfondeskの導入を、この機会にぜひご検討ください。
まずは14日間の無料トライアルから始めることで、リスクなくサービスを体験できます。「We Talk, You Work.」のコンセプトを実現し、より生産的な事業運営を目指しましょう。
コメントを残す