積立投資に関してのブログ記事一覧です。

積立NISA4年後の結果報告。果たして利益は出ているのか?
From:中尾友一 (2025年1月2日20時24分より) 積立投資はいいぞー!と言って「積立NISAがやっと1年たった」という報告を1年前にしました。 さらに!「調子悪いなりにいいんじゃない?」という報告を2年前にしま…

積立NISA3年後の結果報告。果たして利益は出ているのか?
From:中尾友一 (2024年1月1日23時57分より) 積立投資はいいぞー!と言って「積立NISAがやっと1年たった」という報告を1年前にしました。 さらに!「調子悪いなりにいいんじゃない?」という報告を2年前にしま…

積立NISA2年後の結果報告。果たして利益は出ているのか?
From:中尾友一 (2023年2月3日16時00分より) 積立投資はいいぞー!と言って「積立NISAがやっと1年たった」という報告を1年前にしました。 そしてなんと!2年たったので定期報告になります。(昨日書こうと思っ…

積立NISA1年後の結果報告。果たして利益は出ているのか?
From:中尾友一 (2022年2月2日2時22分より) 積立投資はいいぞー!といいつつ1年すら立っていなかったので、ご報告出来なかったのですが、積立NISAがやっと1年たったのでそちらのご報告となります。 実際どうなん…

つみたてNISA(積立NISA)は楽天証券+楽天カード+楽天銀行がポイント還元率1%でお得!
楽天証券でつみたてNISA(積立NISA)をする一番の理由は楽天カードで5万円までの積立に対して1%の楽天ポイントが貰えるからです。※毎月最大500ポイント 同じ投資信託を同じ値段で買っているのに1%の差がついてしまう。…

idecoは楽天とSBIのどっちがおすすめ?違いを徹底比較
「idecoを運用するには、楽天証券かsbi証券のどっちがいいのだろう?どちらも似ている気がして、違いが良く分からない…」 楽天証券とsbi証券は、idecoの運用金融機関として人気が高いネット証券ですよね。しかし、両者…

idecoに公務員は加入すべき?メリット・デメリットを詳しく解説
「老後の資金を貯めるにはidecoが良いと聞いたけど、もともと会社員の年金を充実させるための制度。公務員が利用するのはどうなのだろう?」 2017年から加入対象者が20歳以上60歳未満の国民に広がったidecoを利用して…

つみたてNISA(積立NISA)の20年後の利益を解説!利回り別の収益予測と運用後の対応
「つみたてNISAの20年後が気になる。どれくらい収益が出るものなの?」 「つみたてNISAは20年しか運用できないらしいけど、その後はどうすればいいの?」 こんな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか? つみたて…

つみたてNISAは楽天証券とSBI証券のどっちがいいか比較【8項目の比較一覧表付き】
「つみたてNISAをはじめたいけれど、楽天証券とSBI証券のどちらがいいのだろう?」 「どちらも評判がいい証券会社だから迷ってしまう。どんな違いがあるの?」 このようにお悩みではありませんか? どちらもマネー雑誌やサイト…

idecoを主婦が始めるメリットとは?加入をすべき主婦を解説
「主婦でもidecoに加入できるようになって興味があるけど、所得控除がないから意味がなさそう…。始めるメリットはあるのだろうか?」 2017年から加入対象者が会社員から20歳以上60歳未満の国民に広がった個人型確定拠出年…